コントローラーって実際プレイしやすいの?メリットデメリットやTwitterの声を紹介!
荒野行動のコントローラーってどんなものなの?
端末本体に取り付けて遊ぶ
荒野行動コントローラーは、本体に取り付けて、端末をコントローラーのようにして扱うアイテムです。
いろいろな荒野行動の実況者が動画で取り上げたことがきっかけで、その存在が大きく広まりました。
コントローラーにも色んな種類がある
コントローラーは、先ほどの動画のような上部に取り付けるものだけでなく、その他にもいろいろな種類のものが存在しています。
定番としては、スマホケースのように本体にはめ、固定してコントローラーにするものがあります。
その他は、ワイヤレスで動くコントローラーもあり、年々コントローラーは進化したものが登場しています。
コントローラーを使うことでのメリット
指切りがしやすい
コントローラーであれば、レバーを押すだけで簡単に指切りができるので、射撃や指切りがしやすいです。
荒野行動は、中遠距離の敵を狙う際に、指切りという技術が必要になります。
しかし、指でやるとリズムが合わず、うまく射撃できないこともしばしばあるのですが、コントローラーであればその心配もいりません。
本体に熱を持ちにくい
コントローラーには、冷却ファンが付いているものも多く、本体に熱を持ちづらいです。
長時間のプレイにも対応できるので、たくさん遊ぶ方には大きなメリットでしょう。
手が疲れにくい
普通に操作すると、少し画面が小さくて窮屈ですが、コントローラーなら無理なく操作できます。
それぞれの操作がボタンで行えるので、手が疲れにくいのもコントローラーならではです。
コントローラーを使うことでのデメリット
出費がかさむ
コントローラーでプレイしていると、どんなに丁寧に扱っていてもいつかは壊れてしまいます。
100均などで購入可能な安いものもありますが、その分品質も劣ってしまうので、結局は出費がかさんでしまいます。
画面が見にくい
本体に直接コントローラーを取り付けるので、どうしても画面の一部が見えなくなってしまいます。
本体上部に取り付けるタイプのコントローラーであればまだ良いですが、下の動画のようなコントローラーは画面が見づらく、ストレスに感じてしまうでしょう。
コントローラーを使用しているプレイヤーの声
賛成派
コントローラーは使いやすくて、コントローラーなしではプレイできないという方もいらっしゃるみたいですね。
指での操作に慣れない方などは、コントローラーを試してみるのも良いのではないでしょうか。
反対派
今さら感が強いという方や、普通に指でプレイすれば良いという方がちらほらいらっしゃいました。
事実、上位プレイヤーでコントローラーを使用している方はほぼいないので、本気でうまくなりたいという方は指でプレイするのが良いかもしれません。