FPPとは?視点の切り替え方法は?
荒野行動で視点を変更する時に表示されるFPPとは何なのでしょうか。FPSモードとTPSモードの解説や切り替え方法についても紹介します。よりリアルな対戦をしたいと思う人はぜひ試してみてください。
荒野行動で戦闘中の右下に「FPP」と表示されているマークがあります。FPSモードの解説やTPSモードとの切り替え方法について紹介します。
FPP(FPS)モードとTPSモードも違い
FPP(FPS)モードとTPSモードの違いについて解説していきます。
FPPモードとは
FPPモードとは、「First Person Shooting」の略です。
一人称視点のことを指します。
通常モードに比べるとよりリアルに戦闘をすることができます。
こちらがFPP(FPS)モードです。
狙いを定めるとこうなります。
よりリアリティーを感じることができますね。
メリットとしては視野が狭くなるので、近距離での攻撃におすすめです。
TPSモードとは?
TSPとは「Third Person Shooter」の略です。
通常モードのことを「TPSモード」と言います。
TPSモードは、三人称視点を指します。
メリットとしては、視野が広く遠距離の武器を使用する時におすすめです。
FPPの切り替えの手順
①トップ画面から「設定ボタン」を押します。
②戦闘設定の中で「その他」にある「FPSモード切替ボタン」をONにします。
③戦闘中の左下にある「FPP」を押します。
再び通常モードに戻す時は、「FPP」を押せば戻ります。
ポイント
荒野行動には「一人称大作戦」という限定モードがあります。
普段の戦闘とは一味違ったリアルな対戦を行えます。
動画で解説