超初心者向け!演習のルールや勝率が上がる戦闘のコツを徹底解説!

荒野行動
荒野行動(Knives Out)を始めてみたはいいものの、全然勝てないしルールもよくわからない、という初心者は多いでしょう。本記事では、ルールの解説や戦闘のコツ、その他感度の設定方法まで徹底解説いたします。ぜひ参考にしてみてください。
更新

戦闘は1人~最大5人まで一緒に行ける

戦闘は、1人(シングル)~最大5人(クインテット)まで、チームを組んでいくことができます。

初めのうちは、シングルで戦闘に慣れるのがおすすめです。

最初は勝てないのが当たり前

試合を重ねていくと、敵のレベルの高さに驚くかもしれません。

そこで諦めずに、ひたすら戦闘に行って経験を積みましょう。

初めのうちはエイムアシストを付けておこう

エイムアシストは敵に弾が当たりやすくなる

初心者は、戦闘設定からエイムアシストをONにしておきましょう。

エイムアシストはこちらの動画で詳しく解説しています。

いよいよ演習開始

荒野行動の基本的なルールとゲーム性を覚えたら、いよいよ演習(戦闘)の開始です。

まずは行きたい場所にピンを刺そう

演習を開始したら、1分ほど待機時間があるので、まずは画像右上のマップをタップしましょう。

まずは画面右上のマップをタップしてみよう

すると、下の画像のようにマップが大きく表示されるので、好きな場所をタップしましょう。

ピンを刺すと青く表示される

おすすめの降下地点

基本的には、家が数件しかない小さい町に降りましょう。

あえて大きな街に降りて戦闘に慣れるのも1つの手ですが、最初はとても心が折れるので、根気強いかたは試してみてもいいかもしれません。

1200m前後で降下するのがベスト

演習が開始するとヘリコプターに乗ります。

あらかじめ刺しておいた目的地のピンから1200m前後になったら出るボタンをタップ。

ここが1200m前後になったら出るをタップ

ヘリコプターから出たら、画像右の赤丸のように、黄色いアイコンが平行になるように画面右側を上にスワイプします。

黄色いアイコンが平行になったら、画面左側を前に倒し続けて前進します。

降下中の基本姿勢

着地したら物資を漁ろう

降下したら、なるべく建物の上に降りるようにして着地しましょう。

家の上に降りるのがベスト

着地すると、銃や回復などの物資がたくさん落ちているので、どんどん拾いましょう。

地面にたくさん物資が落ちている

余裕があれば補給物資も取りに行こう

もし、接敵せず周りにも敵がいなさそうであれば、補給物資を取りに行くのもおすすめです。

補給物資には、ここにしかない強力なアイテムや銃が入っています。

物資はオレンジ色の煙が上がっている

強力なアイテムが入っている反面、多くのプレイヤーが取りに来るため、補給物資の周りは接敵しやすいことだけ注意しましょう。

また、最近登場した信号銃もおすすめです。

毎日18時~24限定でマップに出現し、自分の好きな場所に補給物資を落とすことができます。

毎日18~24時で限定マップに出現

使い方は、拾ってから上空に向けて撃つと、下の画像のようにオレンジ色の光が出るので、補給物資が落ちてくるのを待つだけです。

空に向けて撃つとオレンジ色の光が現れる

信号銃で落とした補給物資の中身は、通常のものと同じように強力なアイテムが入っています。

中身は通常の補給物資と同じ

信号銃を使用した際は、下の画像のようにマップ上に補給物資のマークが表示されます。

マップ上にマークが表示される

この補給物資のマークは、他のプレイヤーからも見えてしまうので、敵が集まってくる可能性があります。

ある程度物資を漁ったら移動しよう

降下してから、ある程度物資を漁ったら、次は移動です。

必ず覚えておきたい安地の存在

安地は「安全地帯」の略で、下の画像のように白い円の内側のことを指します。

移動をする際は、この安地内に向かって移動をしましょう。

安地は必ず覚えておこう

安地は大きな壁に覆われており、安地の外に出ると継続的にダメージを負います。

安地が小さくなればなるほど、安地外のダメージも大きくなります。

安地外にいると継続的にダメージを負う

上級者はあえて安地外に行き、後ろから不意を突いて攻撃してくることもあります。

安地についての解説は、こちらの動画を参考にしてみてください。

移動の際は車を確保しておくとベスト

移動をする際は、道のあちこちに止めてある車を利用すると早く移動できます。

特にセダンは数多くの種類があり、それぞれ速さや操作性が異なります。

車にはそれぞれ耐久値というものがあり、銃で何発も撃たれると耐久値が減り、爆発して壊れてしまいます。

ガソリン切れには注意

ガソリンの容量に余裕があるときは、下の画像のように白いゲージで容量が表示されます。

燃料に余裕があるときはゲージが白い

長距離を走ってガソリンの容量が不足気味になると、このゲージが赤くなります。

燃料が少なくなるゲージが赤くなる

もし容量が足りなくなってしまったら、マップに落ちているガソリンを拾っていれるか、ガソリンスタンドで給油が可能です。

燃料が足りなくなったら、アイテムガソリンを拾うかガソリンスタンドで給油が可能

ガソリンスタンドで給油をする場合は、マップのこの位置にあるので覚えておきましょう。

激戦野原の場合は、マップの赤丸の位置にガソリンスタンドがある

車はほとんどのプレイヤーが所有しており、ガソリンスタンドには多くの敵が集まります。

特に激戦野原マップは、ガソリンスタンドが1つしかないので、より敵が集まりやすいです。

接敵した際のポイント

では、安地内に移動をする際や安地内で敵と接敵したらどうすれば良いのでしょうか。

敵の位置はマップの足跡マークで判断できる

敵が走ってこちらに近づいてくる場合は、マップに赤い足跡のマークと敵の足音が聞こえてきます。

マップ上に足跡のマーク表示される

伏せながら移動するとマップに足音が入らなくなります。

足音を聞き分けるコツは、以下を参考にしてみてください。

敵が銃を撃つと銃声マークがマップに表示される

敵が銃を撃つと、マップに赤い銃弾のマークが表示されます。

赤い銃弾のマークが表示される

敵の距離が遠ければ遠いほど、マップのマークは薄くなります。

敵の車が通るとタイヤのマークマップ正面に表示される

敵の車が目の前を通ると、マップに赤いタイヤのマークと画面中央にタイヤのマークが表示されます。

タイヤのマークがマップと正面に表示される

戦闘に勝利すると相手の物資をゲットできる

接敵して見事戦闘に勝利すると、相手の持っていた物資をすべてゲットできます。

必要なアイテムは、画像のように黄色く表示されるので、取りこぼす心配がありません。

必要なアイテムは黄色く表示される

終盤の戦闘

ここまで無事に生き残ることができれば、夢の1位も目の前です。

終盤まで生き残った際に、気を付けておくべき点について紹介します。

索敵がとても重要

終盤の戦闘で1番重要といっても過言ではないのが索敵です。

索敵は敵を探すという意味で、1位を取るためには敵の位置を把握しておくことが重要です。

索敵のコツは以下の動画が参考になるので、ぜひ見てみてください。

無理に敵に戦闘を仕掛けない

また、終盤の戦闘では無理に敵を狙おうとするのはNGです。

銃声を鳴らせば他の敵がこっそり近づいてきて狙われることもありますし、接敵中に他の敵から漁夫られることもあります。

漁夫られる:バトルロワイアルでは、接敵中に別の敵から狙われることを漁夫られるといいます。

建物や地面に隠れてチャンスをうかがう

索敵をして敵の位置が把握できたら、物陰に隠れてチャンスをうかがいましょう。

敵が自分に気づいていないときや、他の敵同士で戦闘が行われている場合は攻めどきです。

このように伏せて移動すれバレにくい

撃ち合いで勝てないときは

演習の流れや終盤の動き方などについて紹介しましたが、結局のところ、撃ち合いに勝てないと1位になることはできません。

まずは腰撃ちとADSの違いについて知ろう

まずは、射撃には腰撃ちADSの2種類があることについて知っておきましょう。

腰撃ちは、敵との距離が近い戦闘で使われ、スコープを覗かずに撃つ方法です。

スコープを覗かずに撃つのが腰撃ち

以下で詳しく解説しています。

対するADSは、ある程度敵との距離があるときに使われ、スコープを覗いて撃つ方法です。

荒野行動では、ADSは主にドットサイトスコープという意味で広く使われています。

このようにスコープを覗いて撃つのがADS

ADS(ドットサイトスコープ)のコツについてはこちら。

エイムのコツ

撃ち合いの勝敗は、90%近い割合でエイムの良さで決まります。

僕が経験して学んだことを書くと長くなってしまうため、これは参考になった!と感じた動画を2本共有します。

ADSは、腰撃ちとは異なり、指切りリコイルコントロールと呼ばれる技術が必要なので、こちらを参考にしてみてください。

正直、ある程度撃ち合いに勝てるようになるまでは時間がかかりますが、諦めずにできる範囲で動画を参考にしながら練習しましょう。

感度の重要性

エイムの良さは撃ち合いの勝敗に90%近く関わっていると書きましたが、エイムの良さは90%近く感度で決まります。

感度は、設定操作設定感度設定で変更が可能です。

スコープOFFが腰撃ちの感度で、その下ががADS(ドットサイトスコープ)の感度です。

腰撃ちとADSの感度はここから変更可能

とはいえ、どんな感度がいいのか分からない、というかたがほとんどだと思うので、こちらを参考にしてみると良いでしょう。

ある程度感度が決まったら、最低でも1か月はそのままの感度でプレイしてください。
コロコロ変えてしまうと、自分に合った感度が見つけられなくなってしまいます。

立ち回りのコツ

最後は、戦闘における立ち回りのコツについて紹介します。

立ち回りとは、演習における移動や索敵など全般を指し、上達するうえでとても大切な部分になります。

遮蔽物をうまく使おう

敵と正面で撃ち合う際は、遮蔽物の近くで撃ち合うようにしましょう。

遮蔽物が近くにあれば、敵に撃たれた際にすぐに身を隠すことができます。

遮蔽物使いこなせれば戦闘が有利になる

山上などの高所は積極的に取ろう

山上や建物の上などの高所は、広くマップを見渡すことができるので、積極的に取りに行きましょう。

これを意識するだけでも、勝率はグンと上がります。

高所は広い範囲を見渡すことができる

車をうまく使おう

車は移動手段としても使えますが、撃ち合いの際も役立ちます。

車で高所を素早く取ってから有利に戦闘を進めたり、近くに遮蔽物がない場合は車を遮蔽物代わりにできます。

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
Rui0107
webライター
Rui0107
icon help
荒野行動はシーズン3からプレイしており、大会優勝実績2桁、キル集いいね100越えの経験もあります。 ゲーム攻略記事を始めとする多ジャンル記事を1年で500記事以上執筆。プレイヤーならではの独自の視点で、分かりやすい記事を執筆しています。
Rui0107のTwitterアカウント