ポケストップとは?よくある場所と入手できるアイテムまとめ

ポケモン GO
ポケストップは、アイテムをゲットするために大切です!そんなポケストップとは一体なにか、ポケストップがよくある場所、ポケストップで手に入るアイテムを方法などをご紹介します!
更新

アイテムをゲットするために重要なポケストップ。

そのポケストップが何なのかいまいちわからない方、どんなアイテムが貰えるのかがわからない方も多いのではないでしょうか?

この記事では、そんなポケストップとは一体なにか・ポケストップがよくある場所・ポケストップで手に入るアイテムを方法などをご紹介します。

上記のことを知りたい方は、是非ご覧ください!

そもそもポケストップって何なの?

ポケストップを表す
ポケストップは、円の中心をスワイプすることによってアイテムが出てくる場所のことです。

ポケモンをゲットするために必要なボールや、ポケモンを回復させるために必要なアイテムなどを入手できます。

ポケストップがよくある場所とは?

ポケストップは公園や遊園地、駅周辺などによくあります。

他にも、ポケモンGOとコラボしている企業もあります。

スシローや吉野家、セブンイレブンなどが代表例として挙げられます。

「お店や公園が多い場所=ポケストップが多い」と覚えておきましょう!

ポケストップから手に入るアイテムとは?

ポケストップから手に入るアイテムは、トレーナーレベルによって下記のように変化します。

  • モンスターボール・タマゴ・ギフト 最初から
  • きずぐすり・げんきのかけら Lv.5
  • ズリの実・Lv.8
  • いいきずぐすり・進化アイテム Lv.10
  • スーパーボール Lv.12
  • ナナのみ LV.14
  • すごいきずぐすり Lv.15
  • パイルのみ Lv.18
  • ハイパーボール Lv.20
  • まんたんのくすり Lv.25
  • げんきのかたまり Lv.30

そしてトレーナーレベル10を超えると、進化アイテムを入手できることもあります。

シンオウの石以外の進化アイテムはポケストップで入手できるので、進化させたいポケモンがいる場合は、積極的に回しましょう!

ルアーモジュールでポケモン出現率をUP

ルアーモジュール
ポケストップに近づいて、ルアーモジュールを設置すると 、30分間はそのポケストップの周辺に、ポケモンが多く集まります。

この効果は自分だけではなく他のプレイヤーにも与えられるため、大人数でポケモンをゲットしたい時に使うと良いでしょう。

時々あらわれる、ロケット団

ポケストップには、時々ロケット団があらわれます。

このポケストップを回すとアイテムが出てくるのではなく、ロケット団のしたっぱとバトルできます。

ロケット団のしたっぱをタップしてもバトルできるので、お好きな方法を選んでください。

まとめ

ポケストップとは一体なにか・ポケストップがよくある場所・ポケストップで手に入るアイテムなどをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

簡単にまとめると以下のようになります。

  • ポケストップはアイテムを入手できる場所
  • お店や公園が多い場所はポケストップが多い
  • トレーナーレベルによって貰えるアイテムは変化する
  • トレーナーレベル10以上になると進化アイテムも手に入る
  • ルアーモジュールで、自分もそれ以外のプレイヤーも30分間ポケモンの出現率UP
    *ロケット団が居ることもあり、したっぱとバトルできる

この記事を読んだことによって、ポケモンGOのポケストップについて分かって頂ければ、幸いです。

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
いうと
WEBライター
いうと
icon help
2021年9月からブログを始め、11月からWEBライターとして、活動を始めた学生です。 ゲームやIT、旅行など幅広いジャンルの記事を執筆した経験があります。 基本的には、どのようなジャンルでも執筆可能です。
いうとのTwitterアカウント