ボイスチャットのやり方&できないときの対処法

ポケモンユナイト
ポケモンユナイトでの、ボイスチャットのやり方やメリットを解説します。また、上手くボイスチャットができないときの対象法も合わせて紹介します。
更新

ボイスチャットのやり方は2種類

ゲーム内に搭載された機能を使う

ゲーム内に搭載された機能を使う
ポケモンユナイトにはボイスチャット機能が搭載されており、条件を満たすことで利用できます。

連絡先を知らない偶然マッチングした人とも、気軽にボイスチャットできます。

PCやスマホの通話アプリを使う

PCやスマホの通話アプリを使う
LINEやSkype、Discordなど、通話アプリを利用してもボイスチャットは可能です。

通話アプリの場合、あらかじめ連絡先を知っている必要があるため、フレンドとプレイするときにおすすめの方法です。

ボイスチャット機能の利用には事前準備が必要

ボイスチャット機能の利用には事前準備が必要
ポケモンユナイトのボイスチャット機能を使用するには、いくつかの条件があります。

  • プレイヤーの年齢が16歳以上
  • 対象アカウントにログイン&連携
  • トレーナーレベルを6まで上げる
  • バトル前にボイスチャットの設定を行なう
  • バトル中にボイスチャットの設定を行なう
  • ボイスチャット初回利用の注意事項に同意

すべての条件を満たしていないとボイスチャットは利用できません。

ボイスチャットの設定方法

バトル前の設定

ホーム画面から「トレーナーアイコン」をタップ
ホーム画面から「トレーナーアイコン」をタップe

設定」をタップ
「設定」をタップ

システム設定から「ボイスチャット設定の表示」をオン
システム設定から「ボイスチャット設定の表示」をオン

バトル前設定は、バトル中には変更ができません。

バトル中の設定

【スマホ版の手順】

  1. ボイスチャットのアイコンをタップボイスチャットのアイコンをタップ
  2. 受信対象を選択受信対象を選択
  3. マイクのオン&配信者を選択マイクのオン&配信者を選択

【Switch版の手順】

  1. +ボタンを押す
  2. -ボタンを押す
  3. ボイスチャット設定を選択
  4. 受信、発言をオン
  5. 受信対象を選択

Switch版の詳しい操作手順はこちらの動画でご確認ください。

バトル中の設定は、バトルごとに自動でオフになるため、毎回設定が必要です。

Switch版ではマイク機能付きのイヤホンなどが必要


ボイスチャットを聞くだけならマイク機能は不要ですが、発言したり会話したりする場合は用意しておきましょう。

スマホ版ではイヤホンがなくても、ボイスチャットの利用が可能です。

周りに迷惑になる可能性があるときは、イヤホンの使用がおすすめです。

ボイスチャットのメリット

チームメイトと連携が取りやすい

チームメイトと連携が取りやすい
ポケモンユナイトは5対5のチーム戦で、味方との協力・連携が重視されるゲームです。

ボイスチャットを利用すればスムーズに連携がとれるため、勝率アップも期待できます。

話せなれない環境でもボイスチャットをONにしているだけで、かんたんに連携がとれるためおすすめです。

ボイスチャットの注意点

発言には注意


暴言や悪口などの発言は不愉に感じるプレイヤーが多いため、厳禁です。

言葉の遣い方、プレイスタイルの違いで口論や喧嘩に発展する可能性もあります。

会話する人には、丁寧な言葉遣いや対応を心掛けましょう!

個人情報をむやみに出さない


個人情報を口に出すことで、犯罪に巻き込まれる可能性があります。

年齢や職業、住所などを聞かない。聞かれても答えないようにしましょう。

自分に関係していなくても、個人を特定できる話はNGです。

ボイスチャットができないときの対処法

利用条件を再確認する

利用条件を再確認する
ボイスチャットが利用できない場合、必要条件を満たしていない可能性があります。

ボイスチャットの利用条件】

  • プレイヤーの年齢が16歳以上
  • 対象アカウントにログイン&連携
  • トレーナーレベルを6まで上げる
  • バトル前にボイスチャットの設定を行なう
  • バトル中にボイスチャットの設定を行なう
  • ボイスチャット初回利用の注意事項に同意

「バトル中のボイスチャット設定」は、バトルごとに必要です。

忘れられている可能性が高いため、注意しましょう。

チャット受信を再度オンにする

チャット受信を再度オンにする
相手のボイスチャットが聞こえない場合は、チャットの受信がオフになっている可能性があります。

誤ってミュートにしていないか、再確認しましょう!

また、マイクやイヤホンの電源が付いていない可能性も考えられるため、接続機器の電源のチェックも大切です。

利用条件を満たしているのにボイスチャットができない場合

他プレイヤーから通報され、利用制限のペナルティが課されている可能性があります。

ペナルティ解除を待つか、お問い合わせに連絡して確認してみましょう。

迷惑なボイスチャット勢に遭遇したときの対処法

暴言や不適切な発言を繰り返すプレイヤーは、運営に通報できます。

通報の手順】

  1. 試合を進めリザルト画面まで進む試合を進めリザルト画面まで進む
  2. 画面右下の「マーク」を選択画面右下の「マーク」を選択
  3. 画面左上の「!マーク」を選択画面左上の「!マーク」を選択
  4. 通報したいプレイヤーの横にある「!マーク」をタップ通報したいプレイヤーの横にある「!マーク」を押す
  5. 通報内容を選ぶ通報内容を選ぶ
  6. 画面下の「通報」をタップ画面下の「通報」をタップ
  7. 通報完了通報完了

悪質プレイヤーは遠慮せず、通報していきましょう。

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
TAKA
WEBライター
TAKA
icon help
フリーライターとして買取メディアにて1年間の執筆活動。ほかにもベンチャー企業のコラム作成やランディングページの作成、個人ブログの記事作成などに関わる。現在はSEOライティングをメインに活動し、新規WEBサイトの立ち上げにマーケティング担当として参加している。