画家ってどんなキャラ?外材人格やオススメの内在人格、立ち回りまで徹底解説!

第五人格 Identity V
第五人格のサバイバー【画家】の強さ、性能、能力の使い方、おすすめの内在人格や立ち回りについて、シーズン6勇士(当時の最高段位)の私が詳しく解説します。これから画家を使い始める方には必読の内容です。
更新

画家の基本情報

画家サムネイル

画家(エドガー・ワルデン)のキャラの強さは【中】。あとから説明する、「芸術センス」の能力をいかに使いこなせるかがポイント

項目情報特記事項
名前エドガー・ワルデン表示名:画家
タイプ牽制型補助もできる
強さ★★☆
プレイ難易度★★☆練習が必要
入手方法・手掛かり×3,568
・エコー×688
参考:課金最低額は60エコーで120円
特徴・2ndチェイスが伸びやすい
・妨害行動ができる
スキル使用に制限がある

画家の外在特質

① 芸術センス

芸術センス
3ステップの手順を経ることで、ハンターを足止めするキャンバスを使用できます。能力としては強いのですが、開放までに時間がかかる点に要注意。

【記憶】
記憶
ハンターの正面を見ることで「絵画制作」が開放されます。「記憶」にかかる時間は約3秒です。

【絵画制作】
絵画制作
スキルボタンを押すと画家が絵を描き始め、描き終わると「キャンバス設置」が開放されます。「絵画制作」にかかる時間は約9秒です。

絵画制作中は移動以外の動作不可。スキルボタンをもう一度押すと絵画制作は中断され、通常の操作ができます。絵画制作の進行は、途中で中断してもリセットされません。

【キャンバス設置】
キャンバス設置
スキルボタンをタップするとハンターが絵に引き寄せられ、動作が約3秒停止します。キャンバスの作用範囲は薄く青い円で足元に表示されます。

【注意点】
●「興奮」でキャンバスの効果が無効化される
興奮サムネイル
ハンターが補助特質「興奮」をつけてきた場合、即死するおそれがあります。

アイコン人格名効果
興奮興奮現在の操作不能状態が解除され、追加で5秒間操作不能状態にならない。

● キャンバスへの対策がある
注意点
絵画の判定は、ハンターがカメラに絵をとらえたときに発生します。ハンターの顔が絵の方向を向いていても、カメラで逆方向を見ている場合は引き寄せできません。

● 2つのキャンバスを近くに設置できない
使用制限
1つ目のキャンバスの作用範囲内に、2つ目のキャンバスを置けません。

● 使用制限がある
危機一髪中
危機一髪中にダウン確定状態になると、「絵画作成」ができません。

② センス共鳴

センス共鳴
最大4%移動速度がアップします。

③ 感性の直観

感性の直観
ロケットチェア耐久
救助をされる際の「5割救助」という概念がなくなります。ただし、3回ロケットチェアに拘束されると、通常キャラと同様に、荘園に強制送還されるので要注意

④ 有我の境地

有我の境地
キャンバス設置後の隠密をしないこと。ハンターから見えてます。

画家にオススメの内在人格

ランキングに入っているプレイヤーの天賦情報を確認する限り、369人格、39人格のどちらを採用してもよいです。仲間の人格構成によって柔軟に対応しましょう。

【369人格とは】
中治り、危機一髪、膝蓋腱反射、受難、起死回生を採用した人格構成。

369人格

アイコン内在人格効果
中治りアイコン中治り脱出ゲート開放時、健康状態が1ゲージ分回復。移動速度が5秒間50%上昇。
危機一髪アイコン危機一髪仲間救出時に、自身と仲間が20秒間の無敵状態に入る。無敵状態時は、攻撃を受けてもダウンしない。
膝蓋腱反射アイコン膝蓋腱反射板乗り越え後の移動速度が40%上昇。クールタイムは50秒。(2振り)
受難アイコン受難自身がロケットチェアに拘束されているとき、他のサバイバーが黄色く表示される。
起死回生アイコン起死回生ダウン後、自力で1度だけ立ち上がることができる。

【39人格とは】
中治り、窓割れ理論、受難、起死回生を採用した人格構成。余った人格ポイントで好みの人格を選びましょう。

39人格

※369人格で説明済みのものは省略。

アイコン内在人格効果
割れ窓理論アイコン割れ窓理論窓乗り越え後の移動速度が50%上昇。クールタイムは40秒。

画家の立ち回り

何としてもハンターの顔を見る

顔を見る
画家は、「芸術センス」の「キャンバス設置」が強いです。ハンターの顔を見ることに全力を尽くす動きが必要。チェイス中は特に後ろ向きを意識し、なんとかノーダメージで「絵画制作」を解放してください。

チェイス補助に行く

粘着
暗号機の解読が残り2台のようなシーンでは、トンネルされている味方のチェイス補助に行きましょう。他の仲間2人に解読をまかせ、キャンバス設置で時間を稼げば、4人通電も可能です。

「トンネル」とは、ハンターが1人のサバイバーを集中的に狙うことを言います。

通電前後にゲート前にキャンバスを設置する

ゲート開け
ゲート前にキャンバスを設置しておけば、ハンターを足止めしている間にチェイスポジションまで安全に移動できます。

画家のストーリーについて

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
木村幸満
Webライター
木村幸満
icon help
小学生の頃からゲームが大好き。ゲームを愛し人生をささげた結果、婚期を逃したオッチャンです。最近は第五人格・APEX・DBDに夢中。好きなゲームは最低でも1,000時間以上プレイしています。前職では広報担当として記事作成やインタビューなどを行っていました。過去の経験を生かし、「シンプルでわかりやすい文章」を皆様にお届けします。
ブログのURL木村幸満のTwitterアカウント