質問
荒野行動(Knives Out)において、狙撃がうまく当たらないと悩んでいる方は多いでしょう。そこで今回は、現役プレイヤーの筆者が今より格段にうまくなる狙撃のコツについて紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
更新: 

今より格段に当たる狙撃のコツ

スコープを覗く前にエイムを合わせる

狙撃を当てる1番のコツは、スコープを覗く前から敵にエイムを合わせることです。

動画を見ていただけると、最初に体でエイムを合わせているのが分かります。

スコープを覗いてからエイムを合わせる必要がないので、格段に当てやすくなります。

偏差撃ちを覚える

狙撃は、敵との距離が離れるほど「偏差撃ち」というテクニックが必要になります。

敵に弾が届くまでに時間がかかるので、進行方向を予測して少し前方を撃たなくてはいけません。

偏差撃ちは、覚えるよりも感覚で身につけるものなので、ひたすら練習しましょう。

偏差撃ちの詳しい解説です。

敵が体を出す位置を予測する

狙撃同士の戦闘の場合、敵が体を出す位置を予測できると、とても弾が当たるようになります。

例えば、お互い木裏で撃ち合っている場合、左右どちらから体を出すかを予測します。

基本的に、同じ方向から体を出すかたが多いので、体が出た方向にエイムを置くのがおすすめです。

狙撃の練習法

射撃場でBOT撃ち

射撃場でのBOT撃ちは、狙撃の練習にとても効果的です。

頭を狙う感覚やエイムを合わせる速さを身に付けましょう。

狙うBOTはどれでも良いですが、1体ずつ丁寧に倒す意識を待って練習しましょう。

ハリケーン狙撃

レジャーモード「ハリケーン狙撃」は、手っ取り早く実戦的な練習ができます。

ハリケーン狙撃は、「スナイパー」しか落ちてない狙撃のためのレジャーなので、狙撃の撃ち合いに慣れるにはとてもおすすめです。

狙撃する際の注意点

スコープは覗きすぎない

スコープを覗きすぎると、移動速度が低下して敵に狙われやすくなります。

先ほども紹介したように、あらかじめ体でエイムを合わせて、スコープを覗く時間は最小限にしましょう。

同じところから顔を出さない

同じところから顔を出してしまうと、敵に動きが読まれて狙い撃ちされてしまいます。

都度顔を出す場所を変えながら、敵を狙いましょう。

棒立ちで撃たない

これは初心者にありがちなパターンなのですが、棒立ちで狙撃を撃つのは絶対にNGです。

棒立ちのほうがエイムを合わせやすいですが、とにかく敵に弾を当てられやすいです。

左右に動くだけでも被弾は避けられるので、動きながら撃つクセを付けましょう。

狙撃の豆知識

単発狙撃の豆知識

単発式の狙撃は、残弾数によってリロード時間が変化します。

そのため、敵と撃ち合う際はこまめにリロードすると時間短縮でき、撃ち合いのテンポが良くなります。

リロードの豆知識

こちらも単発式の狙撃のみですが、リロード中でも中断して射撃が可能です。

ただ、あまり使う場面がないので、小ネタ程度で覚えておくと良いでしょう。

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
4
ツイート
LINE
webライター
Rui0107
荒野行動はシーズン3からプレイしており、大会優勝実績2桁、キル集いいね100越えの経験もあります。 ゲーム攻略記事を始めとする多ジャンル記事を1年で500記事以上執筆。プレイヤーならではの独自の視点で、分かりやすい記事を執筆しています。