ケーシィの特徴
ケーシィはテレポートを使うポケモンで、直接近づこうとすると確実に逃げられてしまいます。

捕まえるには敵の注意をそらす餌か煙で身を隠す道具が必要となります。
準備
道具
ケーシィのゲットには「めかくしだま」が必要になります。
めかくしだまを投げると落下地点の周囲に煙を発生させて、煙の中にいるあいだはポケモンに気づかれなくなります。

1個では足りないため複数個(2個でぎりぎり)用意しておきましょう。
| めかくしだまレシピ |
|---|
ケムリイモ×1 |
タマゼンマイ×1 |
生息場所
ケーシィの生息地は黒曜の原野と純白の凍土ですが、周りのポケモンが弱い黒曜の原野の「マサゴ平原」をおススメします。


天候や時間帯には特に制限がありませんが、遠くからケーシィを確認しやすい昼間の晴れをおススメします。
ゲット方法
まずはマサゴ平原の下記のあたりに移動します。

平原に着いたら遠くにケーシィがいないか注意しながらゆっくり進みましょう。
ケーシィはこちらに気づいていない場合でもテレポートで移動しますが同じ場所を徘徊しますので、それらしいものを見つけたらじっと待って確認してから次のstepに移ります。
step1.周りのポケモンを倒す
ケーシィを見つけたら、まずは近くにいるポケモンを倒します。

放置しているとポケモンの攻撃で吹き飛ばされてケーシィに見つかる可能性があります。
step2.めかくしだまを使いながら移動する
周囲のポケモンを倒したら、めかくしだまを少し前方に投げて煙を発生させます。
自信がない場合は、めかくしだまの消費量が多くなりますが真下に投げても問題ありません。

効果範囲が切れそうな位置で追加で投げて煙に常に包まれているようにして移動します。
step3.捕獲する
ケーシィをZLボタンでロックオンできるまで近づけたらボールを投げましょう。

気づかれていない状態であるため捕まえやすくなっています。
おススメの性格
ケーシィの進化系のフーディンは特殊攻撃を主とするエスパータイプです。
特殊攻撃が高くなるように「ひかえめ」の性格か、すばやさを上げる「おくびょう」がおススメです。
大量にゲットして厳選すると優秀なアタッカーとして活躍します。
| 性格 | アップ | ダウン |
|---|---|---|
| ひかえめ | 特殊攻撃 | 物理攻撃 |
| おくびょう | すばやさ | 物理攻撃 |
ケムリイモ×1
タマゼンマイ×1