ピートブロックの入手方法

ピートブロックは次の3つの方法で入手できます。
- ガチグマのアイテム堀り(ランダム)
- 時空の歪み(ランダム)
- サブ任務の報酬(確定)
方法1.ガチグマのアイテム堀り
ガチグマにライドした状態でできるアイテム堀りでは進化アイテムがランダムで入手できます。

ピートブロックもそのひとつで、体感ですが比較的高確率で入手できます。
ちなみに、アイテムが掘れる場所は固定で何度でも復活するため、一度掘れるポイントを見つけたらマークしておきましょう。
方法2.時空の歪み
他の進化アイテム同様に時空の歪み内で拾えますがランダムです。
方法3.サブ任務の報酬
唯一の確定入手方法です。
サブ任務86「迷子の警備隊凍土へ」をクリアすると1回限定ですが確定で入手できます。

サブ任務86は一連のサブ任務の最終任務で、受注するには下記の任務を順番にこなす必要があります。
| サブ任務番号 | 任務名 |
|---|---|
| 38 | 迷子の警備隊 湿地へ |
| 58 | 迷子の警備隊 海岸へ |
| 69 | 迷子の警備隊 山麓へ |
| 77 | 迷子の警備隊 原野へ |
| 86 | 迷子の警備隊 凍土へ |
迷子任務をこなすにはさまざまなライドポケモンの力が必要です。
そのため、ピートブロックがゲットできるサブ任務86のクリアはストーリーの終盤になります。
使い道
ピートブロックは進化アイテムとして、リングマからガチグマへの進化で必要になります。

| リングマ | ガチグマ | |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ガチグマは野生で出現しないため、図鑑完成にはピートブロックが1つ必須になります。
進化条件
ガチグマへ進化できるのは満月の夜のみです。
月齢はキャンプ地のベッドやギンガ団に話しかけて「夜まで休む」を繰り返すと変化します。

暗転後に夜空を見上げて確認するのも良いですが、場所や天候によっては確認しずらい場合もあります。
以下の方法で素早く確認ができます。
- ピートブロックとリングマを手持ちに入れる
- 夜まで休む
- アイテムを開いてピートブロックにカーソルを合わせて確認
- ステップ2,3を繰り返す
ステップ3の確認作業は下記のように、リングマが進化アイテムを「使える」状態になっているかだけチェックします。

満月のついでに
リングマの進化で満月を出すついでに、満月の日限定のサブ任務の攻略をするのもよいでしょう。

サブ任務67「ピッピのお月見会」は満月の条件さえ満たせば目的地に着くだけで目標が達成できる任務です。
特に準備することなく向かって問題ありません。

まとめ
ピートブロックは図鑑完成のために1つは必ず確保しておきましょう。
ほかの進化アイテムについてはこちらでもチェックできます。



