ポケモンユナイト(ポケユナ)で初心者にまずやってほしい設定変更。初心者におすすめの設定と設定変更のやり方を紹介します!
設定変更の方法
ホーム画面から変更する方法
ホーム画面でXボタンを押す。
一番下の設定から変更できます。
バトル中に変更する方法
実際のバトル中でも変更できますが、練習モードからの変更がおすすめです。
ホーム画面でXボタンを押す。
一番上の練習を選択する。
練習場を選択する。
+ボタンを押す。
設定を選択。
システム設定
ホーム画面からの変更
| 項目 | おすすめの設定 |
|---|---|
| フレームレート | 高 |
| 言語設定 | 日本語 |
| ファッションアイテムを動作つきで確認 | オン |
| 振動機能 | オフ |
| テキストチャット画面の表示 | オン |
| ボイスチャット設定の表示 | オン |
| 色覚サポート | 必要ならオン |
フレームレートは「高」がおすすめ
ただし、「高」にすることで本体がいつもよりあつくなったり、カクつく場合は「中」にしましょう。
バトル画面から変更
| 項目 | おすすめの設定 |
|---|---|
| フレームレート | 高 |
| ★明るさ | 画面に合わせて調整 |
| ★トレーナー名表示 | オフ |
| ★アウトライン | オン |
| ★小数点以下の待ち時間を表示 | オン |
| 振動機能 | オフ |
| ★画面の端にいる相手のポケモンの輪郭を強調表示 | オン |
| 色覚サポート | 必要ならオン |
★つきの項目は、バトル中のシステム変更時のみ変更可能。
操作設定
| 項目 | おすすめの設定 |
|---|---|
| 優先的にロックオンする相手 | HPの値が最も低い |
| 攻撃操作 | アドバンス操作 |
| 自動で通常攻撃 | オフ |
| 強化攻撃の表示 | オン |
| 標準アイコン | オフ |
| 移動中追いかけ距離 | 標準 |
| 移動中追いかけモード | オフ |
| ゴールのしかた | 短押しでゴール |
| わざに合わせてカメラをオート移動 | オン |
| わざ方向を移動方向にあわせる | オフ |
| わざ方向をターゲット候補にすばやく合わせる | オフ |
| ミニマップの配置 | お好みで |
| わざの覚え方 | 1つのボタン |
| カメラ感度:ミニマップの非表示中 | |
| カメラ感度:ミニマップ表示中 | |
| エイムアシスト設定 | 感度アシスト |
| エイムアシスト有効距離 | |
| エイムアシスト失効距離 | |
| エイムアシスト感度 |
優先的にロックオンする相手は「HPの値が最も低い」
一番ノックアウトがとりやすいので「HPの値が最も低い」がおすすめです。
攻撃操作は「アドバンス」
デフォルトの場合、野生のポケモンも敵のポケモンも勝手に攻撃してしまいます。 「アドバンス操作」にすると任意で対象を選べるようになるのでおすすめです。
自動で通常攻撃は「オフ」
オンだと攻撃したくないタイミングで勝手に攻撃してしまうので「オフ」がおすすめです。
移動中追いかけモードと追いかけ距離は「オフ」
移動中追いかけモードとは、敵に通常攻撃をしたとき、射程外に敵が逃げた場合でも追いかけて攻撃するモードです。
敵を追いかけるときには便利ですが、自分が逃げるときなども敵に向かっていってしまいます。 事故のもとになるので「オフ」にしておくのがおすすめです。
追いかけモードをオフにすると、おいかけ距離の設定はどちらを選んでも設定が反映されなくなります。
わざに合わせてカメラをオート移動は「オン」
長距離射程のわざの場合、オート移動オフはわざの射程先が見えづらいので「オン」がおすすめです。
オフの場合
オンの場合
わざ方向を移動方向にあわせるは「オフ」
方向指定のわざを出したときに、ターゲットをどこに合わせるかの設定です。
オンにすると自分が今向いている方向にわざがでます。
オフにすると近くの敵にわざがでます。
オフ設定がおすすめですが、逃げる手段としてわざを出したときに誤作動してしまう場合があります。
使いづらいと感じた場合はオンにしましょう。
わざ方向をターゲット候補にすばやく合わせるは「オフ」
わざを狙っているときに急にターゲット候補が別に出てきた場合、意図した場所と違う場所にわざが出てしまうのでオフがおすすめです。
