クロスヘアとは
クロスヘアとは、画面の中央にある十字やドット、相手を狙うための照準のことです。
クロスヘアの設定項目
クロスヘアの設定は最初に「一般」のページが開かれます。
「一般」の設定項目は「射撃誤差のクロスヘアフェード」をオフにするだけで問題ありません。
射撃誤差のクロスヘアフェードは弾を一定数撃つことでクロスヘアの上部が徐々に消えていく項目です。
その後「プライマリ」へ移動し、「クロスヘア」「インナーライン」「アウターライン」の3つの項目を設定します。
クロスヘア
「クロスヘアの色」でクロスヘア全体の色を設定できます。
「輪郭」でクロスヘアの周りに黒い枠を表示するかどうかを選択できます。
「輪郭」をオンにすることでクロスヘアの視認性が上がるので、マップによって見にくいということやスモークの中でクロスヘアを見失うといったことが無くなります。
「輪郭の不透明度」と「輪郭の厚さ」は基本的にどちらも1で問題ないです。
「輪郭」の主張が強すぎると感じた場合は、「輪郭の不透明度」を下げましょう。
「センタードット」はオンにすることで中央が明確になり、細かいAIMがやりやすくなります。
「センタードットの不透明度」は基本的に1で「センタードットのサイズ」は1から3の間がおすすめです。
「射撃エラーのオフセットをクロスヘアのオフセットで上書き」は「射撃エラー」を使う際に、クロスヘアの中央の間隔が変わってしまうのを防ぐ機能で、オフにするメリットはないので、オンにしましょう。
射撃エラーは弾を撃った際にクロスヘアの中央の間隔が広がっていく機能です。
センタードットのサイズとインナーラインの厚さ・アウターラインの厚さは全て奇数か偶数かで統一しないとズレが発生するので注意しましょう。
インナーライン
「インナーラインを表示」は、そのままの意味なので基本的にはオンですが、「センタードット」だけを使用したい場合などはオフにしましょう。
「インナーラインの不透明度」でインナーラインの濃さを設定できます。
「輪郭」がある状態で「インナーラインの不透明度」を0にすると「輪郭」のみのクロスヘアを作れます。
「インナーラインの長さ」でクロスヘアの長さ、「インナーラインの厚さ」でクロスヘアの厚さを設定できます。
「インナーラインの長さ」を短くして「インナーラインの厚さ」を厚くすることで四角いクロスヘアを作ることも可能です。
「インナーライン オフセット」でクロスヘアの中央の間隔を設定できます。
「移動エラー」は入れるメリットが一切ないのでオフにしましょう。
「射撃エラー」は弾を撃った際にクロスヘアの中央の間隔が広がるようにできるので、反動の戻りがわかりやすいことやリコイルがしやすくなるというメリットなどがあります。
「センタードット」と組み合わせることで中央が常に明確で、周りだけが広がるので狙いやすさと「射撃エラー」のメリットを両立できます。
「射撃エラーの倍率」で「射撃エラー」を使った場合のオフセットが開く倍率を設定できます。
アウターライン
アウターラインにある設定は、すべてインナーラインにあるものと同じで、基本的に表示はオフで大丈夫です。
アウターラインを使うことで特殊な形のクロスヘアを作ることができるので気になる人は調べてみましょう。
おすすめの設定
VALORANTのクロスヘア設定は、公開しているプロが多いので、その中からおすすめのクロスヘアをいくつか紹介していきたいと思います。
TenZクロスヘア
Sentinelsに所属しているTenZの使っているクロスヘアです。
シンプルですが、見やすいので多くの人に人気なクロスヘアです。
cNedクロスヘア
Acendに所属しているcNedの使っているクロスヘアです。
ヨーロッパ圏で一番強いと言われているジェット使いで、TenZがヨーロッパ圏でスクリムをした際に強かったプレイヤーとしても名前を挙げられています。
中央がわかりやすく、尚かつ見やすいクロスヘアなので視点移動が激しいジェット使いなどにおすすめのクロスヘアです。
Asunaクロスヘア
その他の設定 | |
---|---|
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
100 Thievesに所属しているAsunaの使っているクロスヘアです。
主にデュエリストを使っているアメリカのトッププレイヤーの一人で、普通の人よりも高いマウス感度でプレイしていることが大きな特徴の選手です。
中央の感覚が大きく空いているクロスヘアは、感覚的なAIMがしやすいのでAsunaのような高いマウス感度でプレイする人やAIM調整などをあまりしない人におすすめです。
その他のプロの設定
今回紹介したプロの他にも設定を公開しているプロは、多く存在します。
より多くの設定を見てみたいという人は、prosettings.netというサイトでさまざまなプロの設定を見ることができるので是非、チェックしてみましょう。