能力が高い武将やお気に入りの配下に領地を与えようとしても、選択候補にいないことがよくあります。選択できない大半の理由は身分が低いことです。本稿では必要な身分になる条件と方法について解説します。
知行が与えられない原因
特定の武将に知行(領地)が与えられないのは身分が低いことが原因です。
知行が与えられるのは身分が侍大将以上から可能になり、組頭の武将には与えられません。
同様に、城主に任命する際には「武将」以上の身分が必要になります。
身分の上げ方
身分を上げるには勲功を稼ぐ必要があります。
昇進に必要な勲功と各身分ができることは次のとおりです。
| 身分 | 必要勲功 | できること | 最大領地数 |
|---|---|---|---|
| 組頭 | 0 | 代官 | 0 |
| 足軽大将 | 300 | 群の管理 | 1 |
| 侍大将 | 1500 | 城の管理 | 1 |
| 武将 | 4000 | 城の管理 | 3 |
| 家老 | 8000 | 軍団長への任命 | 5 |
| 宿老 | 16000 | 軍団長への任命 | 7 |
勲功の稼ぎ方
勲功は主に次の5つの方法で稼げます。
- 領地の管理
- 合戦への参加
- 策謀などへの担当割り当て
- 代官への任命
- 政策「母衣衆結成」
方法1.領地の管理
知行を割り当てて放っておくだけで勲功が上がっていきます。
しかし、初期身分の組頭では割り当てられないためほかの方法をとる必要があります。
方法2.合戦への参加
合戦に参加させると活躍に応じて勲功がもらえます。
強い能力の武将におススメの方法です。
方法3.策謀などへの担当割り当て
焼き討ちや破壊など策謀の担当に割り当てておくと勲功がもらえます。
合戦と同様に能力が高い武将向けの方法です。
方法4.代官への任命
代官の任命とは、本拠地の群を武将に割り当てることです。
本拠地に所属している武将ならだれでも代官に任命できます。
そのため、組頭から上の身分のステップアップにおススメの方法となります。
特に方法2,3の合戦や策謀に使うには能力不足な凡庸武将は代官にしておきましょう。
方法5.政策「母衣衆結成」
代官に任命できる人数には限りがあるため、所属武将が多くなってくると勲功が稼げない組頭が増えてきます。
そんなときに有効なのが政策の「母衣衆結成」です。
母衣衆結成を採用している間は代官に任命されていない組頭も少しずつ勲功値がもらえます。
政策レベルはどこまで上げるべき?
政策レベルを上げると下記のように効果が上がります。
| 政策Lv | 組頭勲功 | 代官勲功 | 本拠部隊の攻撃 |
|---|---|---|---|
| 1 | 最大20 | +30% | +0 |
| 2 | 最大30 | +30% | +0 |
| 3 | 最大40 | +30% | +10 |
| 4 | 最大50 | +50% | +10 |
| 5 | 最大60 | +50% | +20 |
政策コストはレベルが上がると大きく跳ね上がりますが、勲功値の面ではコストに釣り合っていません。
勲功目的であれば、Lv1にとどめておくのがリーズナブルと言えます。
降伏した武将の身分
降伏して新しく仲間になった武将は、元の家にいた状態よりも身分が大幅に低くなります。
そのため元城主でも組頭に戻ってしまい、勲功を稼ぎなおす必要があります。
¥13,980
VAIO S15 VJS152C11N 〔Windows 10〕 [Core-i3-7100H (3GHz)/8GB/HDD500GB/15.5インチワイド/Windows10 Home(64ビット)
リコレ(ソフマップ)
¥1,000
385【中古】PlayStation5 ペルソナ5 タクティカ PERSONA 5 TACTICA プレイステーション5 プレステ5 PS5ソフト 現状品
ヤフオク
¥15,850
レノボ・ジャパン 4X51U04336 ThinkPad 3セル リチウムイオン バッテリー(41Wh、ThinkPad L13 Gen 6/ L13 2-in-1 Gen 6用)
PC&家電CaravanYU
¥7,680
YOGA Smart Tab 32GB アイアングレー ZA3V0031JP Wi-Fi [10.1インチ液晶/Snapdragon 439]
リコレ(ソフマップ)
