書庫エリアの精霊がいる場所を解説

Sky 星を紡ぐ子どもたち
sky 星を紡ぐ子どもたちの、書庫エリアにいる精霊の場所を、画像付きで分かりやすくご紹介していきます。書庫エリアは、ギミックを起動させて上層へと上がっていきます。幻想的で美しい雰囲気を満喫しながら、精霊を解放していきましょう。
更新

書庫エリア

書庫ゲート

まずは、ホームから「書庫エリアの門に入ります。

書庫TOP

書庫エリアの精霊がいる場所

書庫星座

精霊数:全5体

エモートアイコン精霊名称配置場所
念動力の使い手i念動力の使い手【2階層目】壁奥の扉奥
敬けんな賢人i敬けんな賢人【3階層目】上空の石板
記憶の語り部i記憶の語り部【4階層目】骨がある浮島
祈る侍者i祈る侍者中央の部屋右手の扉内
瞑想する修道士i瞑想する修道士【4階層目】上空の赤いキャンドルがある浮島

①念動力の使い手

念動力の使い手

まずはギミックを起動させ、2階層目へ上がりましょう。

念動力の使い手場所1

ぐるりと辺りを見回すと、「❖マーク」のある扉が見えます。

念動力の使い手場所2

この扉は、プレイヤー4人で協力する必要があります。

近くにプレイヤーがいない場合は、自身をタップして鳴き、協力を呼びかけましょう。

ボタンのようなものを4人で同時に押し、扉を開けます。

念動力の使い手場所3

中に入ると、左手に太い柱があります。

念動力の使い手場所4

裏側に回り込むと、「念動力の使い手」の精霊がいます。

念動力の使い手解放

入手した「念動力の使い手」のエモートは、④「祈る侍者」の精霊解放に必要です。

②敬けんな賢人

敬けんな賢人

次は、3階層目まで上がりましょう。

石板が連なって浮かんでいる先に、精霊を目視できます。

敬けんな賢人場所1

目印として、壺型の星座草原の星座)が近くにあります。

敬けんな賢人場所2

敬けんな賢人」の精霊を解放しましょう。

敬けんな賢人解放

③記憶の語り部

記憶の語り部

次は、4階層目まで上がります。

階段のように並んでいる石板の途中に、次の精霊がいます。

記憶の語り部場所1

足場などを使って飛んでいきましょう。

記憶の語り部場所2

赤いキャンドルと骨が描いてある浮島があります。

記憶の語り部解放1

近づくとアイコンが表示されるので、タップして「記憶の語り部」の精霊を解放しましょう。

記憶の語り部解放2

④祈る侍者

祈る侍者

【解放条件】「念動力の使い手」のエモートが必要

書庫エリアに入ったら奥に進み、中央の部屋へ向かいましょう。

祈る侍者場所1

中央の開けた部屋へ着いたら、右手へ行きます。

祈る侍者場所2

地面に石が4つ転がっている場所があります。

ここは、プレイヤー4人同時「念動力の使い手」のエモートを使用することで、先に進めます。

祈る侍者場所3

近くにプレイヤーがいない場合は、自身をタップして鳴き、協力を呼びかけましょう。

祈る侍者場所4

扉の先に「祈る侍者」の精霊がいます。

祈る侍者解放

入手した「祈る侍者」のエモートは、⑤「瞑想する修道士」の精霊解放に必要です。

⑤瞑想する修道士

瞑想する修道士

【解放条件】「祈る侍者」のエモートが必要

4階層目で「記憶の語り部」を解放した後に、辺りを見回すと、上へ向かって高く伸びる階段があります。

瞑想する修道士場所1

途中の浮島に、次の精霊がいます。

マンタに乗ると近くまで移動できるので、羽の余裕がない場合でも安心です。

瞑想する修道士場所2

小さな石碑のある浮島があります。 「祈る侍者」のエモートを使用して、祈りを捧げましょう。

瞑想する修道士解放1

祈りを捧げていくうちに、石碑が下から光に包まれていきます。
光が石碑の先まで達すると、精霊が姿を現してくれます。

瞑想する修道士解放2

精霊に火を灯して追いかけ、「瞑想する修道士」の精霊を解放しましょう。

瞑想する修道士解放3

参考動画

書庫エリア全5体の精霊解放については、下の動画で詳しく説明されています。
画像のみだと迷ってしまう人は、動画も参考にして進んでみてください。

神殿で祈りを捧げる

書庫エリアの精霊を解放したら、最後に神殿で祈りを捧げましょう

神殿

祈りを捧げると、精霊の解放が完了します。

書庫」クリア後は、いよいよ最終エリアである「暴風域~原罪」への挑戦です。

一体星の子に、どんな試練が待ち受けているのでしょうか…
感動のエンディングを、ぜひあなたの目で確かめてみてくださいね。

他にも精霊がいる場合は

紹介した5体以外にも、エリア内に精霊がいるときは、シーズンイベントや、「再訪する精霊」によって、精霊がいる状態です。

再訪する精霊」とは、いわゆる復刻イベントです。
過去のシーズンイベントの精霊から、イベントアイテムなどを入手できます。

詳しくは下の記事で説明していますので、ご覧ください。

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
Fuji
ライター
Fuji
icon help
まだまだ駆け出しの新米ライターですが、伝わる・読みやすい・楽しいをモットーに記事をお届けします。現在執筆しているアプリゲームは「ポケコロ」「sky 星を紡ぐ子どもたち」です。得意ゲーム分野は、コツコツ系や育成系。皆さまのお役に立つ記事を書けるよう、日々成長してまいります!
FujiのTwitterアカウント実績として紹介したいページのURL ①実績として紹介したいページのURL ②