質問
Apex Legends初心者がおさえておくべきポイントを解説します。また、初心者におすすめ武器を紹介した記事です。
更新: 

Apex Legends初心者がプレイするうえで気をつけるべきポイントについて解説します。

移動でのピン指し、ジャンプマスターのときの周囲確認やリスポーン時の注意点について理解しすることで、仲間への貢献度と勝率があがります。
それでは早速みていきましょう!

初心者がおさえておくべきポイント

移動や降下、蘇生時のポイントについておさえておきましょう!

移動のポイント

武器をしまうと速く移動できるため、長距離移動の場合は武器をしまいましょう!
下り坂を降りるときはスライディングで早く移動ができます。
単独での行動や移動を避け、部隊の仲間と共に行動しましょう!
仲間が移動先にピンを指してくれたり、自分も移動する場合はピンを指して、仲間に移動する位置を知らせます。
武器や物資を探すのに夢中になり、仲間と離れてしまうケースもありますので、マップで仲間の位置も確認しておく必要があります。

飛行船から降下

チームの中で、1人ジャンプマスターが選ばれます。
ジャンプマスターは降下するタイミングを決めることができます。
マップを確認し、降りたいところにピンを指すことで仲間に知らせます。
また、降下中に敵部隊が周りにいるかも確認しておきましょう!
どこに降りたら良いか分からない初心者の人は仲間に譲渡も可能。

降下が遅くなると拾える武器が少なくなるため、譲渡する場合は早めにしましょう。

武器など物資を集める

着地後、武器、防具、回復などのアイテムを集めましょう!
建物の中、サプライボックスの中から集めることができます。
武器、防具などは色によってレア度が変わります。
レア度の順は白→青→紫→金。
降下直後に武器などを集めるときは仲間と位置が被らないように注意が必要。
ピンを指して、仲間に自分がどこへ向かい、どこで物資を探すのかを伝えることが大切です。

自分の物資だけでなく、仲間が欲しいといった物資や使えそうな物資にはピンを指し、仲間に教えてあげましょう!仲間と効率的に早く物資を集めることが勝利への第1歩です。

安全地帯に移動する

マップの白い円の中が安全地帯になります。
一定の時間が経つと、リングが縮小されるため、安全地帯にいないとダメージを受けることになります。
マップを確認しながら移動しましょう。
ゲーム序盤はリング外で受けるダメージは少ないですが、ゲーム後半にかけて受けるダメージが大きくなるため、注意が必要です。
戦闘で安全地帯への移動が遅れた場合はリング内でダメージを受けない「ヒートシールド」を使い、すばやく回復しましょう!

ヒートシールドには時間制限があり、ラウンドによって耐久できる秒数は異なります。
ゲーム終盤にかけてヒートシールドの耐久時間が短くなります。

戦闘する

着地後や安全地帯に移動するときに敵に遭遇することがありますが、焦らず落ち着きましょう!
敵と戦闘し、勝ち進むことが大事ですが、仲間が近くにいない場合、1人で戦うのは危険です。
ときには撃ち合わず、逃げることも有効手段。
仲間がダウンした場合は遮蔽物に隠れるなどで斜線を切りながら蘇生させましょう。
蘇生する際はタイミングが大切です。
周囲に敵がいないか確認してから蘇生します。

自分がダウンした場合は敵の位置にピンを指して、仲間に教えてあげることも大切です。

初心者におすすめ武器

スピットファイア

武器種類弾の種類リロード速度射撃モードDPS
ライトマシンガンヘビーアモ3.2秒オート163

ヘビーアモはゲーム中に拾いやすい弾のため、集めやすいです。
初心者の人はエイムが合わせにくいため、装弾数の多いスピットファイアがおすすめ。
弾を外しても、連射武器ならダメージを与えることができます。

R301カービン

武器種類弾の種類リロード速度射撃モードDPS
アサルトライフルライトアモ2.4秒オート/単発191

近距離から中距離まで使用できます。
リコイルが簡単で、コントロールしやすいため、初心者でも扱いやすい武器です。

ボルト

武器種類弾の種類リロード速度射撃モードDPS
サブマシンガンエネルギーアモ1.6秒オート196

リロード中にダメージを受けてしまう初心者の人はリロード速度の速いボルトがおすすめです。
また、ADS中の移動速度がはやいため、敵の攻撃を避けながら攻撃できます。

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
6
ツイート
LINE
ゲームライター
piro
毎日Apex Legendsをしているpiroと申します。 戦闘では主にウィングマンとR-99を使い、過去最高ダメージは2847、K/Dは0.95です。 現在、縦ハンを目指し奮闘中です。 初心者から上級者まで幅広い方に有益な情報をお届けしたいと思っています。