パズル&サバイバル(パズサバ)のタイル残しについての解説です。タイル残しは、資源採集で資源を取り残すことです。タイル残しをしないための対策と注意点を詳しく紹介します。
タイル残しとは
タイル残しとは、資源を採集するときに資源を残したままで部隊を帰還させることです。
通称「食べ残し」と呼ばれ、ルールで禁止されている国がほとんどです。
タイル残しをすると、新しい資源が沸きにくかったり、次のプレイヤーの採取量が少なくなってしまうなど他のプレイヤーに迷惑がかかります。
タイル残しは、大きな資源帯でよく発生します。
タイル残しの対策
タイル残しをしないための対策として「クイック選択」や「リコール」があります。
クイック選択
①採取したい資源から「採集」をタップします。
②「採集」から部隊を選択するときに「クイック選択」をタップします。
③「残りの資源数」と「資源採集量」が同じ数字になっていることを確認します。
兵種を選択
改造車よりも進軍速度が速い兵種で採取に向かうときは、自分で兵士数を選択できます。
①兵種を自分で選択するときには、「残りの資源数」と「資源採集量」が同じ数字になっていることを確認します。
②「残りの資源数」よりも「資源採集量」が少ないとタイル残しになってしまいます。
リコール
「残りの資源数」よりも「資源採集量」が少ない状態で部隊を出したときはリコールをします。
①領地内の左上にある「進軍部隊」をタップします。
②「進軍部隊」から進軍中の部隊を選び「リコール」をタップします。
タイル残しをしてしまったら
採集が終わり部隊が帰還したら、もう一度タイル残しをした資源帯へ採集に出します。
絶対にそのままにしないようにしましょう。
イベントでタイル残しをするとき
ギルドイベントなどで採集中に部隊を帰還させたときは、国のチャットで告知をします。
ギルドマスターや役職に就いているプレイヤーは「タイル残しをした資源帯はイベント終了後に採集をする」と告知をしましょう。
パズル&サバイバルのアカウント売買の一括比較 Price Sale
スマホゲームのパズル&サバイバルのアカウント取引やRMT取引を安全に行えるサイト Price Sale の紹介です。パズル&サバイバルのアカウントを安全に売買できるサービスを横断で一括して比較できます。
こちらの記事もどうぞ
部隊が資源帯へ到着前にリコールをすればタイル残しにはなりません。