 
      評価点の計算式を把握して最強のBランク調整をしよう![オープンリーグ]
評価点とは
評価点はウマ娘の育成後に能力やスキルによって評定されるポイントです。
ポイントの範囲に応じて育成ランクSS~Gで格付けして評価されます。
評価点研究の第一人者の動画です。
一次ソースのような位置としてご参照ください。
なんで気にするの?
評価点は大体の強さを表す数値や記号として扱われます。
絶対的な強さの要因ではないため評価点を上げることだけにこだわる必要はありません。
ゲーム的に意味を持つのはオープンリーグの参加条件です。
チャンピオンズミーティングでは2つのリーグが開催されますが、オープンリーグでは育成ランクB以下すなわち評価点を8199点以下に収める必要があります。
評価点のおおまかな計算方法
まずは評価点の増減要因を把握しましょう。
評価点は主に3つの要因で加算式に計算されます。
- ステータス
- 固有スキルレベル
- スキル(発動条件がある場合はその適正倍率をかける)

それぞれ詳しく見ていきましょう。
ステータス
スピード、スタミナ、パワー、根性、賢さのステータスそれぞれで評価点が加算され、値が高いほど評価点は高くなります。
ステータスと評価点の関係は直線的ではなく、ステータスが高くなると1あたりの評価点は大きくなります。

各大台でのステータスは下記の通りです。
カンスト(1200)すると1つのステータスだけで3841点となりB評価8199点の半分を占めることになります。
| ステータス | 評価点 | 
|---|---|
| 100(F) | 66点 | 
| 200(E) | 181点 | 
| 300(D) | 352点 | 
| 400(C) | 577点 | 
| 500(C+) | 847点 | 
| 600(B) | 1143点 | 
| 700(B+) | 1463点 | 
| 800(A) | 1808点 | 
| 900(A+) | 2209点 | 
| 1000(S) | 2635点 | 
| 1100(SS) | 3171点 | 
| 1200(SS+) | 3841点 | 
注意点として得意トレーニングのボーナスの種類は評価点に影響しません。
Bランクにおさえるには:必要なステータスを見極めて不要なステータスを上げすぎないようにしましょう。
固有スキルのレベル
| 固有スキルのレベル | 評価点 | 
|---|---|
| Lv1 | 170点 | 
| Lv2 | 340点 | 
| Lv3 | 510点 | 
| Lv4 | 680点 | 
| Lv5 | 850点 | 
| Lv6 | 1020点 | 
スキルと適性
距離や脚質など適性が影響するスキルはウマ娘の適性によって評価点がことなります。
習得に必要なPt等では決まらないため本稿末尾のシミュレーターでチェックしましょう。
スキルの発動条件に作戦や距離が設定されている場合、対応する適正によって倍率補正は次のようにかかります。
| 適性 | 倍率 | 
|---|---|
| S,A | +10% | 
| B,C | -10% | 
| D,E,F | -20% | 
| G | -30% | 
基本的にチャンピオンズミーティングに出場させるウマ娘の適性はA以上を採用します。
継承によってSにしても倍率は同等ですのでSにしておくほど同一の評価点で強くなれます。
緑スキルについて
| スキル | 効果 | 評価点 | 
|---|---|---|
| ○スキル  ex.晴れの日○ | 上昇量40 | 129点 | 
| ◎スキル  ex.晴れの日◎ | 上昇量60 | 174点 | 
ステータスの上昇量は○スキル(ex.晴れの日○)の場合は40に対して評価点は129となり、一方で◎(ex.晴れの日◎)の場合は60に対して174となります。
ステータスは高くなるほど1あたりの評価点が上がります。
ステータスが40上昇で評価点が約130上昇すると同等な状態は、ステータスが510から550へ上昇するときです。
評価点シミュレーター
細かな計算はシミュレーターを使いましょう。
評価点シミュレーターはいくつか公開されています。
おススメのサイトをいくつかご紹介しますので、ご自身に合うものを選定してお使いください。
シンプルで使いやすいシミュレーターです。
数値を入力する手間が省けるシミュレーターです。
評価点の上昇要因が分かりやすく分類されているシミュレーターです。
 
         
      