トーセンジョーダンはどんな能力?「先行」と「差し」それぞれの運用のポイントは?

ウマ娘 プリティーダービー
トーセンジョーダンは「先行」と「差し」どちらでも対応できるウマ娘です。固有スキルの発動条件もどちらでも満たせるため、幅広いウマ娘の継承元として優秀です。
更新

トーセンジョーダンの基本能力

トーセンジョーダンの基本能力をご紹介します。
基本能力

適性

バ場適性

ダート
AG

距離適性

中距離と長距離の適性が高くなっています。

スキルレースプランナー」を活かして長距離へ参戦するのも良いですが、中距離スキル「ありったけ」が固有スキルと相性が良く中距離で活躍させたいウマ娘です。

短距離マイル中距離長距離
GFAB

脚質適性

作戦は「先行」と「差し」どちらも対応可能です。

適正だけではなくスキルも2作戦に分かれているため、手持ちのサポートカードやチームメンバーに合わせて柔軟な対応ができることが強みになります。

逃げ先行差し追い込み
CABG

作戦

成長率

成長率はスピード、パワー、根性に対して均等に+10%ずつ入ります。
サポートカード次第で完成形のステータスを自在に変化させられます。

スピードスタミナパワー根性賢さ
+10%+0%+10%+10%+0%

トーセンジョーダンのスキル

固有スキル

固有スキル「YEAH☆VIVID TIME!」は発動位置が最終直線で固定されている加速系スキルです。
追い抜いても詰められても発動するため、発動確率は高いでしょう。

固有スキル

発動条件を考えると、作戦は「先行」と「差し」どちらでも通用します。
固有スキルの継承が有効なウマ娘が多くなるため継承要員として優秀と言えます。

初期スキル

スキル「伏兵〇」はチームメンバーを調整することで、どのレースでも通用する緑スキルです。
「差し切り体勢」や「中距離直線◯」も発動しやすく固有スキルの着火剤になり得ます。

スキル効果
緑スピード伏兵◯4番人気以下のレースで能力を少し発揮しやすい
スピードアップ差し切り体勢レース終盤で加速力がわずかに上がる<作戦・差し>
加速中距離直線◯直線で速度がわずかに上がる<中距離>

覚醒スキル

覚醒で獲得できるスキルが「先行」と「差し」の2つに分かれます。

差し専用の「乗り換え上手」は固有スキル相性が良く、スキルの有無でレースの行方が大きく変化することが予想されます。
乗り換え上手

先行専用の「レースプランナー」のほうも優秀なスキルで、良いタイミングで発動しやすくスタミナを回復させます。
レースプランナー

覚醒Lvスキル効果
Lv2回復好位追走レース中盤でわずかに疲れにくくなる<作戦・先行>
Lv3レアスピード乗り換え上手レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し>
Lv4加速ありったけラストスパートの直線で好位置にいると速度がわずかに上がる<中距離>
Lv5回復レアレースプランナーレース中盤で疲れにくくなる<作戦・先行>

補いたいスキル

作戦が「先行」と「差し」どちらの場合でも最終直線で発動するスキルを補うと、固有スキルの発動確率をより大きくできます。
ほかには、「差し」で運用する場合「レースプランナー」が機能しなくなるため回復スキルが欲しいところです。

スキル効果サポートカード
回復レア潜伏態勢レース中盤が迫ったとき後方にいると持久力を回復する<作戦・差し>ゼンノロブロイゼンノロブロイ(SSR)
回復レア円弧のマエストロ無駄のないコーナリングで持久力が回復するライスシャワーライスシャワー(SSRパワー)など
加速レア全身全霊ラストスパートで速度が上がるスペシャルウィークスペシャルウィーク(SSR)など

まとめ

トーセンジョーダンは「先行」と「差し」どちらでも活躍できるウマ娘で、トレーナーの育て方次第でステータスタイプも大きく変化します。

ガチャ

継承元としても優秀で、発動しやすく2作戦で使える固有スキルと所持スキルは多くのウマ娘が活用できるでしょう。

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
nappa
情報技術ライター
nappa
icon help
好きなゲームジャンルはシミュレーション。 主にウマ娘の記事を作成しています。 記事以外にもゲーム用のwebツールを作ってキクシルで紹介しています。 ウマ娘因子計算ツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/0n9vQ3bY9Dff8sWUKQxu ウマ娘ガチャシミュレーションツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/h6WkwluY202XI2d3Ay3H
nappaのTwitterアカウント