ライスシャワー(パワー)は「円弧のマエストロ」だけでなくステータスの育成面でも強い
ライスシャワー(SSRパワー)の特徴
ライスシャワー(幸せは曲がり角の向こう)はレア度SSRでパワーを得意トレーニングとしています。
同名のSSRカードは2枚目で前回がサークルポイントでの交換カードに対して、今回はガチャ産となるため性能に大きく差があります。
トレーニング性能も優秀で、パワー枠ですがスタミナも上げやすくなっています。
スキル
所持スキル
デバフスキルは先行を対象としたものばかりです。
先行の適正が高いウマ娘は多いため、役に立つケースが多いと言えます。
スキル | 効果 |
---|---|
![]() | 京都レース場が少し得意になる |
![]() | 自分と同じ作戦のウマ娘がいないと能力を少し発揮しやすい |
![]() | 直線に入ると息を入れてわずかに疲れにくくなる<長距離> |
![]() | 作戦が先行のウマ娘が掛かると落ち着くまで時間がかかる |
![]() | レース序盤に作戦・先行のウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
![]() | レース中盤に作戦・先行のウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする |
![]() | レース終盤に前の方にいると後方の視野がわずかに狭くなる<作戦・先行> |
![]() | 下り坂がわずかに得意になる<作戦・先行> |
![]() | 上り坂がわずかに上手くなる |
上り坂スキルと下り坂スキル
上り坂スキルと下り坂スキルのどちらも持っていますが、必ずしも同一レースで両方とも発動するとは限りません。
坂道スキルは勾配で発動が条件付けられていて、上りだけ急で下りが緩やかな場合は上り坂スキルのみ発動します。
ほとんどのレース場では上り坂スキルの発動条件を満たしますので、迷う場合は「登山家」を獲得しましょう。
特殊な例では函館競馬場は急な下り坂と緩やかな上り坂で構成されていて、下り坂スキルのみ発動します。
坂の位置
同じレース場でも距離によって坂道位置が変わります。
極端な例では京都レース場の3000mではスタート直後がいきなり上り坂になっていて、登山家がスタートダッシュの役割も担います。
チャンピオンズミーティングの条件次第では作戦「逃げ」で必須スキルになるかもしれません。
イベント習得スキル
レア回復スキル「円弧のマエストロ」はイベントが発動すると確定で入手できます。
円弧のマエストロの発動条件は第1~4コーナーのいずれかに入るだけですので、条件がないに等しい優秀なスキルです。
スキル | 効果 |
---|---|
![]() | 無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
![]() | 追い抜く気持ちが湧きわずかに疲れにくくなる<長距離> |
![]() | 「良」のバ場状態が少し得意になる |
サポート効果
固有ボーナスはスタミナボーナスとトレーニング効果アップです。
サポート効果でパワーボーナスも付くためトレーニング性能はとても高いです。
パワーボーナスは1凸から発動します。
二種類のステータスボーナスに加えて高めの得率、トレーニング効果でステータス面の育成も期待できます。
サポートボーナス | Lv30(無凸) | Lv50(完凸) |
---|---|---|
得意率アップ | 35 | 50 |
初期絆ゲージ | 15 | 20 |
友情ボーナス | 25 | 30 |
トレーニング効果 | - | 10 |
パワーボーナス | - | 1 |
ヒントLv | 1 | 1 |
ヒント発生率 | 20 | 20 |
ファン数ボーナス | 5 | 10 |