メジロマックイーン(SSR)の概要
サポートカード「メジロマックイーン『エースとして』」は手に入りやすく使いやすい1枚です。
入手方法はサークルPtとの交換なので、毎日コツコツためることで誰でも入手できます。
本稿ではメジロマックイーン『エースとして』」が使いやすい理由を解説します。
使いやすい理由
サポートカード「メジロマックイーン『エースとして』」は使いやすいサポートカードでその理由は4つ挙げられます。
- 上限突破がしやすい
- 汎用スキル持ち
- 回復スキルが多い
- スタミナが伸びやすい
特にポイント3,4により育成ウマ娘のスタミナ事情に大きく貢献し、残りのデッキを組みやすくもなります。
ポイント1:上限解放がしやすい
入手方法も簡単であることは同時に上限解放(凸)もしやすくなります。
メジロマックイーンも例にもれずサークルPtを集めればいずれは5枚必ず揃います。
| 枚数 | 必要サークルPt |
|---|---|
| 2枚目 | 100Pt |
| 3枚目 | 900Pt |
| 4枚目 | 2000Pt |
| 5枚目 | 3000Pt |
1枚目はストーリークリアで入手できます。
合計でサークルPtは6000必要となりますので気長に貯めていきましょう。
ポイント2:汎用スキル持ち
「直線巧者」と「コーナー巧者◯」を獲得できます。
2つのスキルはどちらも距離、作戦の条件なく発動できるため、とても使いやすいスキルです。
| スキル | 効果 |
|---|---|
| 直線で速度がわずかに上がる | |
| コーナーが得意になり速度がわずかに上がる |
ポイント3:回復スキルが多い
所持スキルのもう一つの特徴として回復スキルが多いことが挙げられます。
特に長距離用の育成やデバフの影響を考慮する場合、多くの回復スキルがサポートカード1枚で揃うことは大きなアドバンテージとなります。
| スキル | 効果 |
|---|---|
| 直線に入ると息を入れてわずかに疲れにくくなる<長距離> | |
| 力を出し切った時に走る気力がわずかに復活する<長距離> | |
| レース序盤でわずかに疲れにくくなる<作戦・先行> | |
| 直線に入ると息を入れて疲れにくくなる<長距離> | |
| 直線に入ると息を入れてわずかに疲れにくくなる<長距離> |
ポイント4:スタミナが伸びやすい
サポートボーナスを確認すると、友情ボーナスや初期絆ゲージアップ、得意率アップがいずれも高めに設定されます。
スタミナの友情トレーニングが発生しやすく効果が大きいことを示しています。
根性ボーナスまで付くためスタミナ事情に大きく貢献するサポートカードとなります。
| サポートボーナス | Lv.30(1枚) | Lv.50(5枚) |
|---|---|---|
| 友情ボーナス | 25% | 30% |
| やる気効果アップ | 20% | 30% |
| 根性ボーナス | - | 1 |
| 初期絆ゲージアップ | 15 | 20% |
| レースボーナス | 1% | 5% |
| ファン数ボーナス | 5% | 10% |
| ヒントLvアップ | - | Lv2 |
| ヒント発生率アップ | - | 10% |
| 得意率アップ | 35 | 50 |
さらに固有ボーナス「エースとして」が3枚(2凸)から発動して、スタミナボーナス(+1)と初期スタミナアップ(+20)も追加されます。
固有ボーナスの効果はおいしいのでデッキに加えるならば3枚は揃えておきたいところです。
