挑戦できるのはたったの5人!トリプルティアラがレアな理由。
トリプルティアラの条件
トリプルティアラ(三冠牝馬)を獲得する条件は特定の3つのレースに優勝することです。
条件となるレースは桜花賞、オークス、秋華賞です。
いずれも育成中1回しかチャンスがないため1度でも負けると獲得ができません。
レース | 時期 | 距離 |
---|---|---|
桜花賞 | 2年目4月前半 | 1600m(マイル) |
オークス | 2年目5月後半 | 2400m(中距離) |
秋華賞 | 2年目10月後半 | 2000m(中距離) |
なぜ獲得が難しいか?
トリプルティアラの獲得難易度を上げている要因は2つあります。
要因1.育成中に1回ずつしかレースがない
目標レースがトリプルティアラのレースと被ってしまうウマ娘は獲得が不可能です。
この要因によりトリプルティアラを獲得できるウマ娘は一部に限られてしまします。
カレンチャンのシナリオのオープニングではトリプルティアラ獲得がやりこみ要素のように示唆されています。
しかし、残念なことにカレンチャンの目標レースの1つがオークスと被ってしまっているため、どれだけ頑張っても取れない仕様となっています。
要因2.レース距離が2種類
マイルと中距離のレースに参加することになります。
どちらの適性もAにしなければならないため、ウマ娘によっては厳しいレースとなります。
継承で適性を上げておきましょう。
挑戦できるウマ娘
以上の要因をクリアしていてトリプルティアラに挑戦できるウマ娘はたった5人です。
ウマ娘 | マイル適性 | 中距離適性 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() | B | A | すべて目標レースに含まれています。 |
![]() | A | A | すべて目標レースに含まれています。 |
![]() | A | A | すべて目標レースに含まれています。 |
![]() | A | A | 3つとも自分で選択して忘れずに参加しましょう。 |
![]() | A | A | 3つとも自分で選択して忘れずに参加しましょう。 |
オグリキャップ、サイレンススズカ以外は目標レースに組み込まれているため自動的に参加できます。
しかし、ライバルは強いため勝てるようにレース直前でスキルを獲得するなど対策をしましょう。
なぜこんなに少ないのか?
挑戦できるウマ娘が少ない背景には、トリプルティアラの裏で同時期にクラシック三冠が開催されていることが影響しています。
クラシック三冠に対してトリプルティアラは牝馬(メス)の三冠に位置します。
ほとんどのウマ娘は牡馬(オス)の競走馬がモデルとなっていて、目標レースはモデルの出走レースにリンクして設定されています。
そのためほとんどのウマ娘は目標レースが被ってしまうためトリプルティアラに挑戦できるウマ娘が少なくなっています。
サイレンススズカ、オグリキャップは特殊な例です。
サイレンススズカの場合はクラシックの時期に活躍がいまいちだったことからクラシック3冠のレースには出ていません。
オグリキャップは当初、中央競馬で走らせるつもりはなくクラシック出走のための登録をしていなかったことが原因です。
ウオッカはモデルが牝馬ですが逆方向に特殊な例で、オークスの代わりに日本ダービーで優勝しています。
設定小ネタ
現実世界でトリプルティアラは牝馬のための三冠賞です。
すべてのキャラクターが女の子になっているウマ娘の世界では、元々牡馬でも牝馬でもトリプルティアラを狙えるようです。
クラシック級になると「三冠路線」と「ティアラ路線」のどちらかに進むか自身で選択する設定となっています。
ちなみに、現状でトリプルティアラを獲得した現実の競走馬は1頭もウマ娘になっていません。
最近では2020年にデアリングタクトが史上初の無敗トリプルティアラになりました。
新キャラとして登場するのか気になるところです。