質問
6月下旬アップデート予定で新機能のルームマッチが追加されます。自分でレース条件を決めて開催できるモードで、育成したウマ娘の腕試しをするモードとして期待できます。
更新: 

ルームマッチとは?

ルームマッチは6月下旬アップデート予定の新機能で、自分でレース条件を決めて開催できるモードです。

本稿では現在出ているルームマッチの情報をまとめてご紹介します。

特徴

開催

自分でレース条件を設定してレースを開催できます。
自分の育成したウマ娘はある程度の条件に特化しているという方も多くいらっしゃいます。
狙ったとおりにレース展開ができるか、さまざまな条件を設定して試してみるモードとして最適です。

参加

他のトレーナーが開催しているレースにも参加できます。
サークルやフレンド、SNSでの呼びかけで参加する模様です。

観戦

自分のウマ娘を参戦させなくてもレースを観戦できます。
まだ育成を始めたばかりの初心者でもランカーたちのレースを見て参考にすることが期待できます。

登録・保存レース

開催しているレースや参加予定のレースを管理できます。
レース結果を保存してリプレイもできるため、後から別視点でレースを分析するときに役に立ちます。

レース・ルーム設定

レース設定できる項目

レース設定ではモデルとなG1を選択して設定できますが、そこからさらにカスタマイズも可能です。
現在明らかになっているカスタマイズ可能な項目は次の通りです。

カスタマイズ項目
出走人数(18人まで)
出走時間
レース観戦可否
プライベート化
やる気
育成ランク
季節
天候
バ場

各項目のランダム化も可能です。

季節や天候、育成ランクも設定できることからジェミニ杯などチャンピオンズリーグと同じ設定にして調整が可能となるということです。
出走時間は現実の時刻を設定し、その時間まで出走者を募ったりチーム編成するためのタイマー機能となります。

ルーム設定できる項目

ルーム設定では相互フォロワーやサークル、プライベートなど参加可能な範囲の設定ができます。
また自分の出走するウマ娘を登録でき、チャンピオンズミーティング同様3人まで登録可能です。
自分で組んだチーム同士で先頭争いをしてスキル発動機会を逃していないかチェックに使えそうです。

観戦

観戦はID検索から可能です。
ルーム設定の条件と情報を総合すると、観戦許可があるものが対象で、上位陣のレースはSNSなどでオープンに呼びかけて運用されることが期待できます。

まとめ

ルームマッチでは自由にレース条件を設定してレースを開催できる機能です。
自分が育成したウマ娘の性能チェックのため、さまざまなレースを走らせてみましょう。
スタミナが足りているか、スキルがかみ合っているかなどシミュレートではうまくいっているものの実際のレースでは異なる可能性があります。

チャンピオンズミーティングレース条件も再現できるため、本番に向けてより強いウマ娘を選抜する場としても期待できます。

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
6
ツイート
LINE
情報技術ライター
nappa
好きなゲームジャンルはシミュレーション。 主にウマ娘の記事を作成しています。 記事以外にもゲーム用のwebツールを作ってキクシルで紹介しています。 ウマ娘因子計算ツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/0n9vQ3bY9Dff8sWUKQxu ウマ娘ガチャシミュレーションツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/h6WkwluY202XI2d3Ay3H