ウマネスト セイウンスカイの特徴
ウマネストのセイウンスカイ(SSR)はトレーニング性能が高めに設定されていて、賢さとスピードの育成に期待できます。
なかでもスピードボーナスは2つも付くため、どのウマ娘の育成でも多機能な賢さ枠として活用できます。
スキル面ではデバフスキルの数が多く、どのレースでも使えそうなものばかりです。
レアスキルは使いづらいため無いものとしてわりきって、他のサポートカードのレアスキルで補いましょう。
スキル
レアスキルは期待できませんが、デバフスキルの種類は豊富に取り揃えています。
所持スキル
緑スキルは少し使いにくいものとなっていますが、それ以外のスキルは使いやすいものが揃っています。
デバフスキルは「先行」と「差し」や自分の後方などいろんな方向を攻撃対象としています。
| スキル | 効果 |
|---|---|
| レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる | |
| レース終盤に作戦・先行のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる | |
| レース中盤に前の方にいると後ろの掛かったウマ娘がわずかに疲れる | |
| 作戦が差しのウマ娘が掛かると落ち着くまで時間がかかる | |
| 4番人気以下のレースで能力を少し発揮しやすい | |
| 枠番が1〜3のレースが少し得意になる |
イベント習得スキル
スキルは「先陣の心得」ですが、先頭かつリードを大きく取ることが条件であるため発動が難しくなっています。
いっそ習得はあきらめて他のサポートカードのレアスキルを狙うことをおススメします。
どの距離のレースでも先行のウマ娘はいるため、「先行駆け引き」も使えます。
| スキル | 効果 |
|---|---|
| レース中盤に大きく差をつけ先頭だとリードを保ちやすい<長距離> | |
| レース中盤に大きく差をつけ先頭だとリードをわずかに保ちやすい<長距離> | |
| 作戦が先行のウマ娘が掛かると落ち着くまで時間がかかる |
サポート効果
最大の特徴はスピードボーナスが2つ付くことです。
スピードボーナスはLv30(無凸)で固有ボーナスが発現して1つ、Lv35(1凸)でもう1つ付きます。
よって、ウマネストセイウンスカイの特徴を活かすには2枚揃ってからとなります。
友情ボーナスはそれなりにあるものの、得意率はやや低く設定されています。
友情トレーニングが発生していたら積極的に選択していきましょう。
| サポート | Lv30(1枚) | Lv50(5枚) |
|---|---|---|
| 友情ボーナス | 25% | 35% |
| 賢さ友情回復量 | 3 | 5 |
| 得意率 | 10 | 20 |
| トレーニング効果 | 5% | 10% |
| ヒントLv | 1 | 2 |
| ヒント発生率 | 20% | 30% |
| スピードボーナス | - | 1 |
| 初期絆ゲージ | - | 30 |
おススメ育成ウマ娘
ウマネストセイウンスカイは距離、作戦問わず使えるサポートカードです。
所持しているスキル構成としては長距離、逃げ用のものが含まれています。
しかし、条件となっているのはレアスキル「先陣の心得」とその下位スキル「リードキープ」のみとなっています。
レース中の「先陣の心得」は発動条件が厳しいため諦めるとすると、残りの他のスキルについては距離・作戦ともに縛りがなくなります。
レアスキルを省くとウマネストセイウンスカイの役割はデバフスキルが豊富でスピードも育成できる賢さ枠となり、扱いやすいサポートカードといった印象です。
さらに、デバフ担当のウマ娘となると相対的に能力が低くなるため、スキル「伏兵○」の発動条件も満たしやすくなる副次的効果もあります。
