質問
タウラス杯に向けて準備しておきたいウマ娘とおすすめスキルを紹介します。上位目指して育成を頑張りましょう!
更新: 

タウラス杯概要

開催日時

タウラス杯は3ラウンド構成です。
各ラウンドの成績に応じて次のラウンドでのクラス分けが決まります。

ラウンド1ラウンド2決勝ラウンド
4/14 12:00
〜 4/16 11:59
4/16 12:00
〜4/18 11:59
4/18 12:00
〜4/20 11:59

レース条件

レース条件はどのラウンドも固定です。
各プレイヤー3人のウマ娘を選択します。
プレイヤー人数は3人、ウマ娘は合計9人立てのレースとなります。
タウラス杯の条件に特化したウマ娘を準備して育成しておきましょう。

場所バ場距離方向天候芝状態
東京 芝2400m(中距離)

距離は中距離のなかでも長めの2400mになっています。
スタミナの多さが勝敗を分けると予想されます。

候補ウマ娘

中距離適性がAのウマ娘は20人以上とほとんどのウマ娘が該当します。
所持スキル、成長率から大会におススメのウマ娘を紹介します。

ミホノブルボン(逃げ)

ミホノブルボンの固有スキルは順位に関係なく発動します。
チーム内で先頭の取り合いになっても影響が生じないため、勝率の安定化につながります。
また、スタミナの成長率が20%プラスとなっているため、今回の大会の最有力候補の一角と言えるでしょう。
中距離向けの回復スキルを所持していることも他の候補よりも頭一つ出るところです。

メジロマックイーン(先行or逃げ)

固有スキルの発動条件が前方にいることであり発動しやすく、スタミナの成長率が20%プラスされる点も今回の大会メンバーに選びたい点です。

アグネスタキオン(先行)

固有スキルが発動しやすくスタミナの回復量が多い。
中距離先行にピッタリなスキルを所持しその中にも回復スキルを所持している。
成長率はスタミナに補正がかからないが、回復スキルがある分を他のパラメータに割り振れる点も今回の大会に向いている。

グラスワンダー(差し)

アンチメタ枠としてグラスワンダーを推したい。
グラスワンダーは差しに特化した固有スキルや通常スキルを持つ。
前方を走るウマ娘の弱体化スキルも持つため、今回の有力候補が先行や逃げが多い傾向にあることから今大会での活躍が期待できる。
中距離適性はBであるため因子継承でAにあげておきたい。

必要能力値

中距離はスタミナ750~800(B+以上)くらいが目安になりますが、金の回復スキル1つ入れておくと600(B)が目安となります。
残りの割り振りはスピードとパワーを優先的に上げましょう。
おススメの回復スキルレースプランナー(先行用)、食いしん坊(先行用)、円弧のマエストロ(どの作戦でもOK)です。

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
5
ツイート
LINE
情報技術ライター
nappa
好きなゲームジャンルはシミュレーション。 主にウマ娘の記事を作成しています。 記事以外にもゲーム用のwebツールを作ってキクシルで紹介しています。 ウマ娘因子計算ツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/0n9vQ3bY9Dff8sWUKQxu ウマ娘ガチャシミュレーションツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/h6WkwluY202XI2d3Ay3H