ウマ娘

もっと見る

パワータイプのサポートカード一覧&SSR・SRの特徴解説

数あるパワータイプのサポートカードの中から、それぞれの特徴やおすすめのカード、最優先でレベル上げをしておくべきカードなどをご説明します。
更新: 

サクラバクシンオー(バレンタイン)は無凸からでも使える?

サクラバクシンオー(バレンタイン)は優秀なスキルを獲得できるサポートカードです。豊富な短距離スキルをはじめ、重要スキルの「地固め」を覚えるため継承用のウマ娘育成として無凸から使えるカードです。
更新: 

イベント「ゆる募、助言者」はどっちを選んだほうがいい?

イベント「ゆる募、助言者」では賢さアップか「リードキープ」をペナルティなしで選択できます。「リードキープ」は作戦「逃げ」用のスキルですが発動しにくく安定性に欠けるため、よっぽどの自信がなければ賢さアップにしておきましょう。
更新: 

期間限定イベント「ゆく年くる年キャンペーン第1弾」開催!お得な情報を逃すな!

12/27からイベント「ゆく年くる年キャンペーン第1弾」が期間限定で開催されます。イベント期間中は育成回数が増えたり、ジュエルが色々な方法でもらえます。情報が多いため、本稿でボーナスを見逃さないように整理しましょう。
更新: 

ニシノフラワー(バレンタイン)の使い道は?[賢さボーナス3]

バレンタイン版のニシノフラワー(SSR)はトレーニングボーナスが多く、賢さ3とスピードに1ボーナスが付きます。早期に友情ボーナスを成立させることが高ステータス育成のポイントになります。
更新: 

高難易度育成!!「フジキセキのショータイム」を効率的に進めるには?

イベント「フジキセキのショータイム」は育成が高難易度になる代わりに豪華な報酬がもらえるモードです。効率的にイベントを進めるには自分に合った難易度の見極めと、育成しやすいウマ娘の起用がポイントです。
更新: 

上昇気流の効果と取得可能なサポートカードは?

ウマ娘のスキル「上昇気流」についての解説です。上昇気流の効果と取得可能なサポートカードを紹介します。ぜひ、参考にしてください。
更新: 

ヴァルゴ杯は9月下旬に開催!重要ステータスはパワー!!

9月のチャンピオンズミーティング、ヴァルゴ杯の開催が決定しました。今回の距離はマイルで短期決戦になります。大会に向けて準備を進めて豪華賞品をゲットしましょう。
更新: 

マチカネフクキタルが加速系スキルを「フルアーマー」にして新衣装化!!

新衣装のマチカネフクキタル(フルアーマー)の基本能力をご紹介します。スキルは「差し」と長距離向きの加速系が多いため、回復スキルを補いましょう。
更新: 

ウオッカ(SSR)はパワー特化。豊富な直線スキルでスコアを稼ごう!

ウオッカ(SSR)はパワーの育成に特化していて、使いやすいレア回復スキル「好転一息」を覚えられます。直線スキルを大量に覚えることからチームレースの育成に活用することをおススメします。
更新: 

アイネスフウジン(SR)はどんな性能?マーベラスサンデーとどっちがいい?

アイネスフウジン(SR)はレアリティがSRながら凸数が少ないSSRに劣らない性能の賢さ枠です。マーベラスサンデーがトレーニング性能重視に対してアイネスフウジンは逃げスキル重視の性能になっています。
更新: 

サポートカード「ナリタタイシン(SSR賢さ)」が使える育成ウマ娘は?

ナリタタイシン(SSR賢さ)は追い込みスキルの多さが特徴的です。長距離でも耐えられる回復スキルはこの一枚で揃うことは大きな長所ですが、育成対象が少ないことに注意が必要です。
更新: 

使えるSRサポートカード特集[2021年7月最新版]

なかなかSSRカードが揃わず困っていませんか?SRサポートカードでも限界突破できていれば無凸のSSRよりも使えることは十分あり得ます。距離、脚質別でよく使用されているカードを詳しくご紹介します。
更新: 

「太陽とエンカウント☆」の選択肢・効果。オススメや対象サポカもご紹介

ダイタクヘリオスのサポカイベントである、太陽とエンカウント☆。この記事では、選択肢・効果やどちらがオススメか、対象サポカなどをご紹介します。
更新: 

デバフ役なら「鋭い眼光」は取るべき?「八方にらみ」との違いは?

デバフスキル「鋭い眼光」はレース終盤に発動して、ほかの複数のウマ娘のスタミナを消費させます。レアスキル「八方にらみ」の下位スキルとなりますが、無差別の範囲デバフは依然として脅威となります。
更新: 

トウカイテイオーの効果を画像で徹底解説!【バランスよくサポート】

バランスよくサポート効果があるサポートカード「トウカイテイオー」について解説しています。トウカイテイオーの強さの理由や固有ボーナス、サポートスキル、入手可能なスキルなどを詳しく解説します!
更新: 

マーベラスサンデー(SSR)はどんな能力?使うときに気を付ける点は?

マーベラスサンデー(SSR)は優秀なノーマルスキルを持っていて、一定の条件を満たすと大幅にやる気効果がアップします。しかし、条件を満たすまでに時間がかかったりレアスキルが使いにくい点もあり、使いこなすには工夫が必要です。
更新: 

サポートデッキに迷ったらマーベラスサンデー!誰でも使いやすい優秀なスキルをゲットしよう。

サポートカードのマーベラスサンデー(SR)は優秀なスキルを多く持つことが特徴です。スキルはどのウマ娘にも使える優秀なものを揃えているため、迷ったらマーベラスサンデーを組み込むことをおススメします。
更新: 

イクノディクタス(SSR)は完凸でレースボーナスが15!スキルヒントと発生率も高い!

イクノディクタス(SSR)はレアスキル「大局観」が獲得でき、視野系や回復系のスキルを高い確率とヒントレベルで獲得できます。完凸でレースボーナスが15になるところにも注目です。
更新: 

1周年記念ミッションについてまとめてご紹介!注意するべきポイントは?

ウマ娘の1周年記念ミッションについてまとめます。豪華な賞品が用意されていますが中には難易度が高いミッションがあります。本稿ではクリアのためのポイントをまとめましたので攻略に役立ててください。
更新: 

イベント「走りだすほどの」はどっちを選んだほうがいい?

サポートカード「サクラバクシンオー」のイベント「走りだすほどの」はスキかステータスアップの2択になります。体力消費をおさえたい場合や、短距離で「差し」や「追い込み」なら上選択肢を選んでスキル「詰め寄り」を獲得しましょう。
更新: 

意外!? イベント「二人三脚」には成功条件があった!その条件とは?

イベント「二人三脚」はスキル「鋼の意思」だけではなく、ステータスアップとスキルポイントも貰えます。成功するには育成中盤までに5万人のファンが必要となり少し厳しい条件であるため、おススメするレースに参加して成功ボーナスを獲得しましょう。
更新: 

タマモクロス(SR)はどんな性能?活用するには?

タマモクロス(SR)は根性枠の中ではそこそこのトレーニング性能を持っています。スキル面では中距離のスキルが豊富でデバフも所持しているため、継承要員の育成で役に立ちます。
更新: 

タウラス杯開催決定!大会に向けて準備しておきたいウマ娘は?

6月のチャンピオンズミーティング、ジェミニ杯の開催が決定しました!レースの概要からお勧めのウマ娘を紹介します。大会に向けて準備しましょう!
更新: 

ピース大量ゲットチャンス!!レジェンドレースの勝率を上げる3つのポイント

レジェンドレースはピースを大量に獲得できるチャンスです。負けてもピースはもらえますが勝つと追加でもらえます。勝率をぐっと上げるための3つのポイントをご紹介します。
更新: 

サポートカード「ウオッカ(SR)」はどんな性能?ほかのスピードSRとの違いは?

ウオッカ(SR)は「差し」用の育成で使いやすいサポートカードです。豊富なスキルはチームレースでスコアを稼ぎやすく、パワーボーナスで加速力を上げやすいことがほかのカードにはない強みです。
更新: 

マチカネフクキタル(正月)は友人枠としても通常のサポート枠としても使える?

正月バージョンのサポートカード「マチカネフクキタル」は友人枠カードの性質を持ちながら通常の友情トレーニングもこなせる準友人枠として登場した特異なカードです。
更新: 

「あぁ、友情」の選択肢・効果は?対象カードもご紹介

キタサンブラックR・SSRのサポートカードイベントの1つである、「ああ、友情」。この記事では、選択肢や効果をご紹介します。
更新: 

性能チェックの舞台はシミュレートから実機へ。ウマ娘にルームマッチ機能追加!

6月下旬アップデート予定で新機能のルームマッチが追加されます。自分でレース条件を決めて開催できるモードで、育成したウマ娘の腕試しをするモードとして期待できます。
更新: 

メジロアルダン(SR)は先行スキルを安く高確率で獲得できることが魅力的

メジロアルダン(SR)は使いやすい先行用スキルを所持しています。高いヒントレベルとヒント発生率で安く汎用的なスキルが得られるため、デッキにスキルが足りないと感じたら入れてみたい1枚です。
更新: 
前へ

13 / 15 ページ

次へ

ウマ娘 プリティーダービーについて

育成シミュレーションゲーム!奥深い育成システムとハイクオリティな3Dで表現されるウマ娘の世界を楽しもう!日々トレーニングやコミュニケーションを取りながら、二人三脚で夢を叶えましょう!
/ウマ娘 プリティーダービー